2018年 08月 01日
落としちゃった! |
この間、
私は人生初の
とんでもないことを
してしまったんです。
なんていうんですか、
ギャァァァ〜〜〜ッって
両手で頭を抱えて
のたうち回るような とんでもないこと…
それは なんでしょう?
はい
実は私、
カバンを
落としたんです。
これね、
この夏に買ったばかりの
「TODAYFUL」のバッグです
落とした日に撮影
堂本印象美術館で日本画を観たあと、
私の車に乗り込みました
車の中はとっても暑く、友達を乗せるので
あわてて色々やることがいっぱい。
「大丈夫?暑いやろ、荷物後ろに置いてな」
お次は「鳥岩楼」で親子丼だぜ〜
開店と同時に入店しようと、ちょっと急いでいました
いつもなら助手席にポンと置く荷物を
とっさに自分とドアの間の
すきまに放り込んで、
すぐに車を発進させました。
すると、
運転席側のドアが
ちゃんと閉まってなかったようで、
駐車場を出るとき、
フワッってドアが少し開いたんです!
あわててドアを閉め、
私はドアが開いたことに
かなり衝撃で 笑
(ちなみに車はボルボXC90というSUV車で
がんじょうなドアで四駆で
勝手にドアが開くような車じゃありませぬ)
「えええ〜〜こんなことある〜?」
(私が閉めてなかっただけです 笑)
運転中にドア開くなんて、まるで
ドラマ「俺たちは天使だ!」
だな と、一人で笑えていたんです。
(正しくはドアが外れるですが)
「俺たちは天使だ!」オープニング ↓
♪ 運が悪けりゃ死ぬだけさ〜〜
沖雅也さんが運転するアメ車の
車のドアもブレーキも外れて
足で車を止めるというシーン 笑
(いつか乗ってる車がアカンくなった時
これやるもんだと思っていました)
(このあと、いっさい写真は出てきません
文字ばかりになります)
それを思い出しながら
車をビューンと走らせて
私たちは西陣に向かっていました。
立命館大学前から千本今出川まで…
そのあたりで
ふと気がついたんです。
カバンがない
ここから もう
どんだけのスピード出すねんってぐらい、
猛スピードで堂本印象美術館に戻ります。
友達に私の携帯に
電話をかけ続けてもらいながら
駐車場に戻りましたが、
(ラッキーなことに
堂本印象美術館の横の南北の通りは
ひっそりとした細い道路で
車はそれほど走りません。)
その道路に落としたはずのカバン
どこにも見当たりません。
ガーーン!
ここからプチパニックです
ちょうど現場の駐車場にいらした
タイムズの管理の方が
「僕ら、さっき来たばかりだけど、
カバンは落ちていなかったな
中学生か、学生さんが通っておられたけど… 」
そうですかぁ〜〜〜〜〜
どうしよぉぉぉぉ〜〜
「こういう時はまず警察に電話した方がいいよ!」
はい〜〜わかりました!
とにかく
友達に警察に電話してもらいます。
自分の携帯も財布も
その落としたカバンに入っていたので、
私は何もできません
もし1人だったら、どうなっていたことか!
電話ボックスを見つけることから始めないと!
え〜〜っと、こういうときは警察に電話!
と言っても110じゃないよね
駐車場の住所から
近そうな交番に電話してもらいます。
あたふたあたふた
そして ご近所の方に聞き込みです。
ここでカバンを落としたことを告げ、
「ここから一番近い交番というと、
どこでしょうか?」
聞くと結構な距離です。
「もし出てきたらすぐ連絡します」
となんてご親切なお言葉!
ありがとうございます
そうか〜〜
馬代通りのあの洛星高校の北側の
あの交番かぁ 遠いなぁ〜〜
落としてからまだ10分ほどしか
経っていません。
(もしかしたらどなたか
まだ持ってくださってるかも)
もう一度友達に
私の携帯に電話してもらいます
するとさっきまで呼び出し音がかかっていたのに
「電源が切れてる!」
「ええ〜〜〜っ」
電源を切られた。かぁ…
ここでちょっと
あきらめモードに入りました。
頭の中を走馬灯のように
カバンに入っていたもの達との
思い出が流れて行きます。
あああ〜〜嘘みたいだ〜〜
車からカバンが落ちるなんて〜〜
「むっこ、とりあえずカード止めな」
友達の助言も
耳に入らなくなってきました。
交番に車を横付けして
中に入るなり
「あの、カバン落としたんですっ!
届いていませんかっ?」
若い警察官が出て来られ
「とりあえずこれに書いて下さい」
用紙を渡され、住所や名前、
落としたものを詳しく書きます。
「え〜、免許証、健康保険証、カードも書いて下さい」
はい、はい、入ってました
「それと最後、ここ、iPhoneって書いて下さい」
はい、iPhoneね
横で友達の顔が変わります
見ると
(むっこ、よかったな)
って顔をしています。
「?」(あったん??)
そしてその友達の前に
警察官が出してこられたもう1枚の用紙に
私の名前が見えたそうで
ここで友達が確信します
「ああっ、むっこ、届いてるで!」
警察官が
「ちょ、見ないでください!」
「え〜〜、この用紙にも名前を記入して下さい」
はい〜
そして1本電話をかけられました
また他の警察官と話しておられるようでした。
(最初に電話を入れた交番?とみました)
「はい、では渡します」
えっ あったん?
届いてたん??
警察は
落としました!はい、これですねっ!って
絶対にすぐに渡して下さらないんですね
かたくなに「届いてます」とも
教えてくださいませんでした。
入念に本人かどうかのチェックがありました
そりゃそうですね、
そして「はい、これ、確認してください」
カバンを出してきて下さいました。
きゃぁぁ〜っ!
ありがとうございました!
トレイには 携帯と、
財布の中に入っていたものが
全部出されてきれいに並べてありました。
お札も1枚ずつ、カードも並べてあって、
(よかった〜変なの入っていなくて〜)
友達に出雲大社のお土産の
紅白の糸が結ばれた五円玉の縁起物まで 笑
「一応、免許証と顔を照らし合わせます」
おまけに白いキャンバスのバッグは
何も汚れていませんでした。
落としたままの状態です
「届けた方は女性で、お礼とか
何もいらないとおっしゃったので
このまま持って行ってもらって結構です」
よかったぁぁ〜〜〜!
もう、なんてことでしょう、
心優しいどなたかが
すぐに交番に届けてくださっていました
なんとありがたい!
超 急いで車を停めたので
そんな車を見て友達が
「あわててた感がわかるよな 笑」
「まるでサスペンス劇場なみの
30分で解決したな〜〜!よかったな〜」
友達と私は車の中で
世の中には
なんていい人がいるんだろうね!って
落としたと気づいてから今までの
恐怖の20分を噛みしめながら
温かい気持ちに包まれていました。
ふと友達に
「なんで途中から余裕やったん?
届いてるってわかった?」
「警察の人、むっこに[携帯]と言わずに
[iPhone]って書いてって言わはったやろ?」
ほほう〜〜
警察官の方は
きっと何度も何度も電話がかかってくるので
電源をオフにされたんでしょう。
ほんと、すみませんでした
たくさんの方に
お手数をおかけしてしまいました。
ひゃぁ〜〜しかし
寿命が縮まりました。
顔面蒼白だったと思います。
私は思い出していました、
そういえば…
タイムズの駐車場を出るとき、
学校から帰ってこられた?ような
保護者のお母さん達が
4人ほど自転車を押して歩いておられた
その皆さんからすれば
きっと、目の前の車が
ボサッっと車からカバンを落として
そのままビューンと行ってしまった!
きっと
私が「俺たちは天使だ!」を思い出して
笑ってる頃、バックミラーには
私の落としたカバンをすぐに手に取って
「えええ〜〜っ! ちょっと待って〜〜〜
カバン落としましたよ〜」と
叫んで下さっていたに違いない。
まるでコントのように目の前で
車からカバンが落ちたんですものね
きっと自転車で
そのまま交番に届けてくださったのでしょう、
歩いてなら時間がかかる距離でした。
道路に落としたのに
カバンは全く汚れてもいなかったので
落ちてすぐ拾ってくださったんでしょう
ご迷惑をおかけしてしまいました。
本当に本当に感謝でした。
ありがとうございました!
そのあと、いつものように
友達と楽しい時間を過ごしましたが
友達も私も
届けて下さった方のお陰で、
世の中にはいい人がいるもんだって
なんだかとてもいい気分でした。
しかし、まさかの
こんなこと、あるんですね
車からカバン落として気がつかないって。
今回、いつもならやらないことが
色々と重なっていました。
落ち着いて平常心であれば、
ドアをきちんと閉めて発進したはず、
いつものように注意深く
運転中はバックミラーを見ていたはず、
そしてあんなところにカバンを置かなければ
こんなことにはなりませんでした。
気をつけなくちゃぁぁ〜〜
読んでくださってる皆さんには
何か大事なものを落としちゃった!
なんてことありましたか?
娘は携帯を、なんと2回も!
電車に置き忘れ、
自転車のかごに入れていて落としたことが
ありましたが
どちらも交番に届けてくださっていました。
母も駅のベンチにカバンを置いて
電車が来てあわてて飛び乗って、
目の前で「あっ!カバン!」ってことが
ありましたが
すぐその駅に戻ったら、
ちゃんと駅に届けてくださっていましたし、
私の知り合いは
ちり紙交換の車に
古い新聞と一緒に携帯を入れて出してしまい、
ずっと携帯に電話し続けて
やっと古紙回収のおじさんに気がつてもらって
その場所まで取りに行ったと言っていました
相方もずっと昔に セカンドバッグを
車の屋根にポンと乗せて、
そのまま車を発進させ、
30分ほど走って家に帰ってから気がついたそうで
交番に届いていたらしく、
無事に手元に帰ってきたそうで、
私の周りには
紛失してしまった話は聞きませんでした
大事なものを落とすなんて
とても怖い話ですが、
心優しい方の存在を知ることになり、
感謝の気持ちでいっぱいになります。
でも本当に
気をつけなきゃと思います。はい
また明日から気を引き締めてまいります
長々とお話を読んでいただいて
ありがとうございました。
.
by muttan625
| 2018-08-01 16:19
| 日々のできごと
|
Comments(5)

むっちゃーん、ホント良かったねぇ!
隙あらば盗まれることの多い海外に比べたら
日本はまだまだ良い国だなぁ。
落し物といえば、娘が北大路ビブレ付近を
友達数人で歩いているときに、道端にサブバッグを
落としてくる、という珍事がありました。
ちょっと置いて靴紐結んだとか、ちょっと置いて
スマホ触ったとかじゃなく、歩きながらただポトリと
落としたん!(まぁまぁ大きいトートよ!)
翌日、学校中を探したけどなくて、友達の機転で
北大路の交番に行ってみたら財布も定期券も
ウォークマンも全部そのまま戻ってきました。
拾われたのがあまりにも道端だったので、
「なんでそんなとこに落としたん?」とおまわりさんに
訊かれて、「わたしが教えてほしいぐらいです」と
答えて爆笑されたそうです(笑)
こういう国のままであってほしいですね〜。
隙あらば盗まれることの多い海外に比べたら
日本はまだまだ良い国だなぁ。
落し物といえば、娘が北大路ビブレ付近を
友達数人で歩いているときに、道端にサブバッグを
落としてくる、という珍事がありました。
ちょっと置いて靴紐結んだとか、ちょっと置いて
スマホ触ったとかじゃなく、歩きながらただポトリと
落としたん!(まぁまぁ大きいトートよ!)
翌日、学校中を探したけどなくて、友達の機転で
北大路の交番に行ってみたら財布も定期券も
ウォークマンも全部そのまま戻ってきました。
拾われたのがあまりにも道端だったので、
「なんでそんなとこに落としたん?」とおまわりさんに
訊かれて、「わたしが教えてほしいぐらいです」と
答えて爆笑されたそうです(笑)
こういう国のままであってほしいですね〜。
Like

むっちゃん~まさかバックを落としたとは思わなかったですが
お財布を車の屋根において発進したのじゃないかとこの間思いましたよ~すぐに解決したと読んでたので安心してましたが大変でしたね><
警察に届けてくれた方が居て無事にむっちゃんのところに帰って来てバックよかった~
顔面真っ青になるってこのことかとおもいますね
お友達も警察に電話してくれたりほんとよかった
私はね~出てこなかったのもあるけどそのまま落ちてたこともあったし警察に届けてくれて無事に元に戻ったこともありましたね~(友達の弟が定期券を拾ってくれた)長いこと生きてるといろんなことがありますね~
ほんと感謝する気持ちわかります~(≧▽≦)
お財布を車の屋根において発進したのじゃないかとこの間思いましたよ~すぐに解決したと読んでたので安心してましたが大変でしたね><
警察に届けてくれた方が居て無事にむっちゃんのところに帰って来てバックよかった~
顔面真っ青になるってこのことかとおもいますね
お友達も警察に電話してくれたりほんとよかった
私はね~出てこなかったのもあるけどそのまま落ちてたこともあったし警察に届けてくれて無事に元に戻ったこともありましたね~(友達の弟が定期券を拾ってくれた)長いこと生きてるといろんなことがありますね~
ほんと感謝する気持ちわかります~(≧▽≦)

あゆみちゃん✨
コメントありがとうだよ
ひぇ〜〜 娘っ子も 落としてとかぁ、
さぞかし眠れない夜を過ごしたんだろうね
良くない方向に考えちゃうもん。
出てきてよかったね〜〜
いやぁ、でもわかるわぁ、
ほんとにその時、
楽しくおしゃべりしてたりすると、
全く気がつかないんだよね
あとで、エッ?って Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
いっそ「知らぬが仏」がもしれん。
友達はATMの機械の上にカード忘れてきて
しかも、警察から電話がかかってきて、
初めて気がついたらしく、
「あなたね、ダメでしょう」って、
すごい説教されたらしくて、
「旦那にも怒られたのに、警察官にも
怒られて、めちゃ へこんだわ」
って言ってた。 ಠ_ಠ 笑
カードを落として拾った人が10%くれ
と言われたら大変だった
とも言ってたな〜〜
そう思うと、よい方に拾われて幸せだったな
と つくづく思ったよ〜
感謝でした 。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*
コメントありがとうだよ
ひぇ〜〜 娘っ子も 落としてとかぁ、
さぞかし眠れない夜を過ごしたんだろうね
良くない方向に考えちゃうもん。
出てきてよかったね〜〜
いやぁ、でもわかるわぁ、
ほんとにその時、
楽しくおしゃべりしてたりすると、
全く気がつかないんだよね
あとで、エッ?って Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
いっそ「知らぬが仏」がもしれん。
友達はATMの機械の上にカード忘れてきて
しかも、警察から電話がかかってきて、
初めて気がついたらしく、
「あなたね、ダメでしょう」って、
すごい説教されたらしくて、
「旦那にも怒られたのに、警察官にも
怒られて、めちゃ へこんだわ」
って言ってた。 ಠ_ಠ 笑
カードを落として拾った人が10%くれ
と言われたら大変だった
とも言ってたな〜〜
そう思うと、よい方に拾われて幸せだったな
と つくづく思ったよ〜
感謝でした 。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*
makiちゃん✨
ありがとうね〜〜コメントしてもらえたね〜
エキサイトさん、なぜ不具合が出るのかな
でもね、私 実は前回から
ブログのプランを
有料コースに変更したのだよ〜
だからパソコンで見てもらってると、
広告が入らなくなったでしょ〜〜??
どうだい〜?何かよい影響があるといいな
makiちゃんも、色々やらかしてましたか 笑
私は最近、スーパーのレジでの
会計方法が自動に変わったやん?
あれで、一度お札を取り忘れて
キンコンキンコン鳴りっぱなしになってて、
慌ててレジの人が持ってきてくれはった
って事もあった〜〜
その時も一人じゃなくて相方が一緒やったの。
一人だったら絶対やってないだろうに、
誰かがいて、しゃべったりして、
やっぱ 平常心でないと
抜けた事しちゃうって わかった。 笑
気をつけます ましょう、 笑
ありがとうね〜〜コメントしてもらえたね〜
エキサイトさん、なぜ不具合が出るのかな
でもね、私 実は前回から
ブログのプランを
有料コースに変更したのだよ〜
だからパソコンで見てもらってると、
広告が入らなくなったでしょ〜〜??
どうだい〜?何かよい影響があるといいな
makiちゃんも、色々やらかしてましたか 笑
私は最近、スーパーのレジでの
会計方法が自動に変わったやん?
あれで、一度お札を取り忘れて
キンコンキンコン鳴りっぱなしになってて、
慌ててレジの人が持ってきてくれはった
って事もあった〜〜
その時も一人じゃなくて相方が一緒やったの。
一人だったら絶対やってないだろうに、
誰かがいて、しゃべったりして、
やっぱ 平常心でないと
抜けた事しちゃうって わかった。 笑
気をつけます ましょう、 笑