2017年 06月 14日
ユーカリポポラス |
梅雨に入ったのか〜〜!と
思ったら あらら
ずっといいお天気が続いていますね
今日は
伸ばしっぱなしにしていて
2m以上大きくなっていた
ユーカリポポラスを思い切って剪定し
枝をドライにすることに。
ぶら〜〜ん
リースにも使っている
ユーカリはポポラスやグニー。
コアラが食べるユーカリは
私が一番気にしてる部位のような名前の、
「フトモモ」科の植物で
ニュージーランドやオーストラリア原産です。
京都では五条通りの
中央分離帯にある街路樹に、
巨大なユーカリが数本、植えられています。
とても大きく育っています。
車で通りかかると
いつも「うんうん、よしよし」と
じーーーっと見ています。
ポポラスの葉っぱは
ハートの形をしています。
かわいいよね
ユーカリの葉には
シネオールという成分が多く含まれていて
殺菌、抗菌作用があり、
香りもスースーした香りです。
呼吸を楽にするはたらきがあるんです。
そう、風邪をひいた時の
ヴィックスヴェポラップなども
ユーカリの香り。
虫除けにも使われていますね
700種類もあるユーカリのうち、
エッセンシャルオイルとして
使用されるのは数種類だけです。
私もヨガでもラベンダー、ローズマリーと
ブレンドして使っています。
ポポラスはそんなに強い香りはないけど
ローズマリーに触れた時のように
手にはふんわりスースー香りが残ります。
今、あじさいもどんどん咲いています。
植物たちが どの子も
緑の葉を茂らせ生き生きしています。
カラスウリもどんどん2階目指して育っています。
スモークツリーの花も終わって、
葉っぱだけになりました。
赤茶色の葉っぱも可愛いね。
ローズマリーに囲まれた
真ん中のひょろ〜〜としてるのが
うちのポポラスちゃんです
今日は 思い立って、
急にばっさりと切りました。
(剪定時期など考えていませんでした 笑)
新しい芽を出して
また大きく育ってね!
.
by muttan625
| 2017-06-14 15:23
| 植物たち
|
Comments(0)